埼玉県幸手市の権現堂「彼岸花」畑行ってみた!9月から10月おすすめ

埼玉県幸手市の権現堂は桜で有名ですが桜だけではなく季節ごとに楽しみがあります

やっと涼しくなって散歩したい気分になり権現堂に行ってみました

ヒガンバナが一面に咲いています

「曼珠沙華まつり」が開催されていました

約300万本だそうです!

こんなにたくさんはなかなかないと思います

是非今行ってみてください!

埼玉県幸手市の権現堂堤 場所とアクセス 料金は?

  • 住所:埼玉県幸手市内国府間887-3(権現堂堤)
  • 電車:東武日光線「幸手駅」からバス約15分(「権現堂入口」下車すぐ)
  • 車:圏央道「幸手IC」から約10分、駐車場あり(季節により時間制限あり)
  • 入場料も駐車場も無料でした(季節により駐車場が有料のときがあるそうです)

※権現堂「曼珠沙華まつり」ページはコチラ

権現堂には公園がいくつかあります。

子供も楽しめる公園もあるようです。とても広い公園です。

4号公園が季節の花が楽しめるところです

※県営権現堂公園公式ページはコチラ

埼玉県幸手市の権現堂堤 見どころの花

  • 春:ソメイヨシノ約1000本と菜の花の共演
  • 初夏:紫陽花まつり(約100種・1万株)
  • 秋:彼岸花まつり(約300万本の赤い絨毯)
  • 冬:水仙(約50万球が可憐に咲く)

四季を通じて花を楽しめる埼玉有数のスポットです。

土手のような緩い斜面一面に咲いています。

土手の上から見るのと下から見るのとでまた景色が違うので散策が楽しかったです!

売店も出ていましたし、トイレも数か所あるのでゆっくりできます。

タイトルとURLをコピーしました