喉が気になる季節に“はちみつハーブティー”のすすめ

グルメ

冬が近づくと、空気の乾燥や寒さで喉がイガイガしたり、声が出にくくなる日が増えてきますよね。

私も毎年のように喉のケアに悩んでいて、何かやさしく続けられるものはないかなぁ…と思っていました。

そんな時に出会ったのが、はちみつを入れたハーブティー。

飲んだ瞬間からふわっと体があたたまって、喉がスーッと楽になっていく感覚があって、「あ、これは続けられそう」と思ったんです。

今回は、女性にこそ試してほしい“はちみつハーブティー”について、ご紹介します。

 はちみつ入りハーブティーが女性に人気の理由

女性の体は季節の変わり目に敏感で、寒さや乾燥が続くと喉の不調を感じる方も多いですよね。

そんなとき、はちみつ入りのハーブティーが嬉しい理由は…

  • はちみつの天然の甘みが喉をやさしく包んでくれる
  • カフェインレスが多いので、夜寝る前にも飲める
  • 体を内側から温めてくれる
  • 香りが良くて、気分までほっとできる

寒い日のお守りのように、いつでも飲める気軽さも魅力です。

 喉ケアにぴったりのハーブ3つ

ここでは、はちみつと相性が良くて、女性に人気のハーブをご紹介します。

● カモミール

香りがやさしく、リラックス効果が高いハーブ。

寝る前の一杯にぴったりです。

● レモンジンジャー

爽やかなレモンと体を温める生姜の組み合わせ。

寒い朝や冷えを感じるときにおすすめ。

● エキナセア

季節の変わり目に欠かせない“免疫サポート”系ハーブ。

喉の不調が続きがちな方に人気です。

 おすすめのはちみつの選び方

はちみつはどれを選んでも良いのですが、喉ケア目的なら次のポイントを意識すると効果を感じやすいです。

  • 国産で純度の高いもの
  • 非加熱タイプ(酵素や栄養がそのまま)
  • アカシアはちみつ…クセがなく、ハーブティーに合いやすい
  • マヌカハニー…喉ケア特化で人気

特にマヌカハニーは、気になる時期だけ取り入れる方も多いですよ。

 私が試して良かったハーブティー

こちらは気軽に使えるティーパックタイプです。

会社にもおいて気分転換にも最適。

寒い朝に飲むと、体の芯からぽかぽかして一日が楽になります。

ハーブティーアレンジ

はちみつハーブティーは、そのまま飲んでも美味しいのですが、ちょっとだけアレンジすると続けやすくなります。

  • レモンスライスをひとつ
  • 生姜を少しすりおろして入れる
  • ホットミルクを合わせて“ハニーミルクティー風”に
  • お気に入りのマグカップを使う(地味だけど癒されます)

「自分のための小さなご褒美」みたいで、毎日の楽しみになりますよ。

寒さや乾燥が続く季節は、体だけでなく心も疲れやすくなりますよね。

そんな時、あたたかいハーブティーにはちみつを少し入れて飲むだけで、ほっと一息つける時間が生まれます。

無理をしなくていいので、気になる時に気軽に取り入れてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました