あさイチで紹介!さいたま市のあんこ工場【あんこどき㈱木下製餡】調べてみた!

おすすめのお店

9月24日のNHKあさイチで紹介されていた「あんこ工場」

昔は餡は和菓子屋さんで手作りでしたが、こしあんは手間がかかる為専門のお店が必要になったそうです。

木下製餡さんは現在4代目の社長さんと紹介されていましたので老舗のあんこ屋さんです。

私の住まいの近くで以前から気になっていたお店でもありましたので調べてみました!

あさイチで紹介されたさいたま市のあんこ工場【あんこどき㈱木下製餡】どんな会社?

さいたま市大宮区にある 株式会社木下製餡。

昭和6年(1931年)創業の老舗で、長年あんこや羊羹などを製造してきた信頼ある製餡所です。

業務用あんこの供給で培った技術とこだわりを活かし、2024年に一般のお客さま向けの直営店 「あんこどき」 をオープンしました。

木下製餡のあゆみと特徴

木下製餡は、もともと長野県で創業し、その後大宮に移転。以来90年以上にわたり、和菓子の基本である「あんこ」を作り続けています。

近年は品質管理や衛生面でも評価され、彩の国工場の指定や食品衛生管理での表彰など、安心・安全な製造体制が整えられています。

あさイチで紹介されたさいたま市のあんこ工場【あんこどき㈱木下製餡】場所とお店「あんこどき」

  • 住所:さいたま市大宮区桜木町4-431-1(木下製餡 1階)
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 定休日:日曜・月曜・祝日
  • アクセス:大宮駅西口から徒歩約13〜15分
  • 駐車場:あり(少数台)

工場の1階を改装して誕生した「あんこどき」は、“できたてのあんこのおいしさを、もっと身近に楽しんでほしい”という想いから始まりました。

店内には、毎日手作りされる おはぎ、カラフルで手土産にも喜ばれる ひとくち羊羹、風味豊かな 甘納豆、料理にも使いやすい 真空パックのあんこ など、あんこの魅力がぎゅっと詰まった商品が並びます。

  • おはぎ(2個入り)… 370円前後
  • ひとくち羊羹(ゆず・抹茶・有機カカオなど)… 1本240円

(金額は変更されている場合があります。参考までに)

老舗製餡所のこだわりを、気軽に味わえる「あんこどき」。

おはぎをおやつに買って帰るのもよし、手土産にひとくち羊羹を選ぶのもおすすめです。

大宮に立ち寄った際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

※木下製餡ホームページはコチラ

あさイチで紹介されたさいたま市のあんこ工場【あんこどき㈱木下製餡】 あんこフェス10月開催

2025年10月11日10時から15時であんこどきで木下製餡さんのあんこを使った各ショップのお菓子が販売されるイベントがあるようです

(↑放送内での告知だったので間違っていたらごめんなさい)

各地の大豆を使用したあんこがさいたま市に集まりますね!

◎大宮駅近辺で和菓子の美味しい店、「あたらし」さんもおすすめです

木下製餡さんの近くですので是非!

↓以前ブログ紹介しています(最近は更新してなくてごめんなさい)

※和菓子司あたらし(大宮)のどら焼きとマドレーヌ

あさイチで紹介されたさいたま市のあんこ工場【あんこどき㈱木下製餡】行ってみました!

早速「あんこどき」にいってみました

 

駐車場は3台くらい停められるスペースがありました

目当てのおはぎと羊羹を買いました

おはぎはあんこが美味しく出来立てなので本当におすすめです

店員さんも優しくいろいろ教えてくれました

羊羹はカカオがおすすめ!和風チョコケーキのような大人の和菓子です!

甘納豆は大粒と小粒の二種類。

大粒を80代の両親に持っていったら美味しくてすぐに食べきっていました。

甘さ控えめだし、工場直売なので本当に美味しいです

タイトルとURLをコピーしました