9月27日timeleszのタイムレスマンがゴールデンで放送 されました
山Pも出演されていて面白かったですね!
番組ではゲームで負けた人が脱落
そうちゃん(松島 聡さん)が負けて有松絞りを買いに行くという場面がありました 。
有松絞りは初めて聞きいたのですが
日傘や手拭いが素敵だったので調べてみました
タイムレスマンで紹介された有松絞りってなに?
有松絞り(ありまつしぼり)は、名古屋市有松・
江戸時代から続く技術で、
1975年には「有松・鳴海絞」の名前で国の伝統的工芸品に指定されたそうです。
有松絞りの特徴と魅力
- 70種類以上の技法があり、模様はすべて一点もの
- 布に凹凸ができて風通しがよく、夏にぴったり
- 浴衣や手ぬぐいはもちろん、
ストールやバッグなど現代アイテムにも活躍
有松絞りの歴史のあらまし
- 有松は、江戸時代初期の慶長年間(17世紀初め)
に町として整備されました。 - この地に移り住んでいた竹田庄九郎(たけだしょうくろう)が、
旅人が持っていた絞り衣装をヒントに、 三河地方で生産された木綿に絞り技法を取り入れ、 手ぬぐいや浴衣として売り出したのが始まりと伝えられています。 - 尾張藩(尾張・名古屋藩)
が保護に乗り出したことで産業として広まり、 最盛期には100種類以上もの絞り技法が使われていたともいわれ ます。 - 現在では、
記録されているだけでも70種類以上の技法が伝わっており、 その技法の多様さから「絞りの中心地」 と目される場所になっています。
タイムレスマンで紹介された有松絞りの商品は?
原ちゃん(原義孝さん)がもらった手ぬぐい、橋本くんがもらったネクタイ、風磨くん勝利くん篠塚くん、がもらった日傘は本当に素敵でしたよね。
そうちゃんのセレクト素敵!
有松絞りがこんなにいろんな商品があるとは知りませんでした。
名古屋のお土産というと食べ物が思い浮かびましたが、「有松絞の雑貨」は喜ばれそうです。
「中川政七商店」という日本のお洒落な工芸品を扱うショップがありますがそこでも紹介されていました。